「ゼミ合宿の幹事さんになったら、まず何をすればいいの
」
…と、お困りの幹事さんに、合宿の旅プランから
ゼミ合宿予約のコツをご案内します
(1)合宿を探す前にすること!
日程を調整する
第2、第3希望の日程も決めておくと、第1希望の日程で宿が
見つからない時にも慌てなくて済みます。
人数を把握する
人数は、宿泊部屋の数や会議室の広さがどれくらい必要か、
というところに関係します。
大体の人数を把握しましょう。
合宿行先(エリア)の検討
第1希望の合宿エリアを決めた後は、
「学校から電車で2時間くらいで行ける範囲」など
<範囲>で考えると、宿泊先が探しやすくなります。
見学先に近い宿泊先を探す場合は、その見学先を基準に
範囲を考えます。
エリアと一緒に、交通手段も検討しましょう。
大まかなスケジュールを立てる
合宿先到着から、チェックアウトまで、
ざっくりとスケジュールを立てましょう。
ゼミ会議時間、夕食・朝食・昼食、入浴、
持込みコンパ、その他観光など、
合宿の流れをイメージしましょう。
会議室の備品に何が必要かを洗い出す
ホワイトボード、プロジェクター・スクリーン、ネット環境など
必ず必要な備品をリストアップしましょう。
なかにはイス・机が無く、座卓タイプの会議室もありますので
合宿先に、事前に確認しましょう。
希望条件を順位づけする
希望条件は、優先度の高い順にリストアップします。
全ての希望を叶えようとすると、なかなか合宿先は見つかりません。
温泉やオールナイトでの飲み会など、レクリエーション的条件は
場合によっては諦める必要があります。
(2)合宿先探しで宿に電話をする時に伝えること!
上記を確認したら、いざ、合宿先探し!
宿に空きを確認する場合は、以下の事を伝えるとスムーズです。
電話する場合、食事時間とその前、
チェックアウト・チェックインの時間帯は避けるのがベターです。
もちろん、朝早すぎる・夜遅すぎる時間帯は避けましょう。
団体名・幹事名と用件
「〇〇大学の〇〇ゼミの〇〇と申します。
ゼミの合宿先を探してまして、
お部屋と会議室の空き状況の確認をしたいのですが。」
日程
「日程は、〇月〇日〇曜日、または〇日〇曜日から
〇泊〇日希望です。」
人数
「人数は〇人程度です。
内訳は先生〇名、男子学生〇名、女子学生〇名程度です。」
(日帰り・途中参加等がいる場合はその旨も伝達)
会議室の利用
「〇名で利用できる会議室はありますか?
〇日の〇時から〇時ごろまで使いたいです。」
※空室がある、と言われた場合は…
先生の個室の確認
「先生は個室での宿泊を希望していますが、可能ですか?」
食事の数と料金の確認
「食事は1泊3食希望です。宿泊費と会議室の料金を教えてください。」
(個室を使用する場合は、その人だけ費用が異なる場合があります。)
会議室の様子、備品の確認
その他希望条件の確認
持込みコンパの可否・時間・持込み料など
温泉の有無(温泉宿は入湯税がかかる場合があります)
花火ができるか BBQができるか
など・・・
※仮予約などをする場合、連絡先を聞かれます。
きちんとつながる電話番号を伝えましょう。
ゼミ合宿先を探す幹事さんも、とても大変です。
希望していた宿がすぐ予約できればいいのですが、
空室が見つからないとなると、何度も何度も
宿を調べて電話を掛けたりしなければいけません…。
そもそも、希望に合った宿が見つからないということもあります。
どうぞ、ゼミ合宿も 旅プラン にご相談ください!
(1)の部分までやっていただければ、
(2)の宿探しは旅プランがお手伝いいたします。
20年以上の合宿手配経験から、宿をお探しいたします!
2015年7月末までなら、お得な特典付きのプランの
「ゼミ合宿お得プラン2015」を実施中です☆
ゼミ合宿お得プラン案内ページ>>>
http://www.tabiplan.co.jp/zemi/index.html
対象団体には合宿の割引券やクオカードをプレゼント!
さらには宿ごとに「会議室利用料が無料」「先生1名の宿泊費無料」などの
超お得な特典もご用意しています!!
ゼミ合宿の予約は、「楽して得」しましょう。
もちろん、宿探し&見積は無料で行っております。
お気軽に旅プランへご相談ください!
★合宿手配の旅プラン★
TEL:03−5300−9671
(日祝定休、平日9:30〜18:00、土曜9:30〜17:00)
>>お問い合わせフォームはこちらから